| 1932年1月 | 200Lドラム新缶の量産工場として、合資会社斎藤ドラム製缶工場を横浜鶴見区生麦3-15-14の地に設立。資本金2万円。 |
| 1938年4月 | 株式会社に改組。資本金15万円に増資。函館に200Lドラム缶の洗浄修理工場として北海道ドラム缶工業株式会社を設立。資本金5万円。 |
| 1948年10月 | 資本金を30万円に増資。 |
| 1951年12月 | 横浜工場がJIS No.1161号を以って日本工業規格表示工場となる。 |
| 1952年1月 | 長崎県佐世保市の佐世保重工(株)内に米軍向け200Lドラム新缶製造設備及び洗浄修理のため佐世保工場を設立。 |
| 1952年4月 | 資本金を900万円に増資。ジープ缶生産開始(自衛隊向け)。 |
| 1953年1月 | 北海道ドラム缶工業(株)を吸収合併、200Lドラム新缶設備を導入、函館工場とする。資本金1,200万円に増資。 |
| 1954年2月 | 資本金を1,800万円に増資。 |
| 1954年4月 | 横浜市鶴見区菅沢町の横浜製樽工業株式会社を吸収合併し、菅沢工場とする。資本金を2,018万円に増資。 |
| 1954年5月 | 佐世保工場がJIS No.3092号を以って日本工業規格表示工場となる。 |
| 1954年12月 | 函館工場がJIS No.3605号を以って日本工業規格表示工場となる。 |
| 1955年7月 | 資本金を3,000万円に増資。 |
| 1957年11月 | 和歌山県有田市に和歌山工場を新設。 |
| 1958年5月 | 函館工場を新たに18Lブリキ缶の生産も開始、資本金を3,300万円に増資。 |
| 1959年2月 | 和歌山工場がJIS No.6532号を以って日本工業規格表示工場となる。 |
| 1961年11月 | 三菱石油株式会社の水島コンビナート進出により八幡製鉄(株)三菱商事(株)及び弊社の共同出資で山陽ドラム缶工業(株)を設立。岡山県倉敷市水島地区に工場を新設、アスファルトドラムの製造を開始。 |
| 1963年11月 | 資本金を5,000万円に増資。 |
| 1965年3月 | 菅沢工場を閉鎖、倉庫とする。 |
| 1966年12月 | 社名を斎藤ドラム缶工業株式会社に変更する。 |
| 1970年11月 | 北海道の苫小牧に大石油コンビナートを開発する計画に基づき苫小牧市明野に苫小牧工場を新設する。 |
| 1971年8月 | 苫小牧工場開設に伴い函館工場を閉鎖。 |
| 1972年1月 | 苫小牧のコンビナ-トが計画挫折、苫小牧工場を閉鎖し設備を和歌山工場に移設。 |
| 1978年6月 | 設備を和歌山工場に移設。 |
| 1978年6月 | 苫小牧に出張所開設する。 |
| 1980年3月 | 山陽ドラム罐工業株式会社の経営から退く。 |
| 1988年1月 | ステンレス鍋底オープンドラムの製造技術を確立。 |
| 1988年 | 和歌山工場が前処理設備新設。 |
| 1989年2月 | ステンレス製品を和歌山工場にて集中生産を始める。 |
| 1990年 | 和歌山工場がシーム溶接機導入。 |
| 1997年4月 | 和歌山工場が200Lドラム缶用縦型巻締め機導入。 |
| 2002年6月 | 横浜環状道路北線のインターチェンジ用地として収容される為、横浜工場を閉鎖。以降工場は和歌山工場のみとなる。 |
| 2002年6月 | ISO9001を認証取得。 |
| 2003年 | 凝集沈殿排水処理設備設置。 |
| 2007年 | 横浜工場より200Lドラム缶用縦型塗装機移設。 |
| 2007年12月 | 新JISマーク表示制度、JIS1601・JIS1600を認証取得。 |
| 2008年4月 | ISO14001認証取得。 |
| 2008年 | 250tプレス及び自動天地板プレス自動天板口金圧入及び地板刻印ライン導入。 |
| 2008年 | 200Lドラム缶用口金ラベル張り・剥がし機導入。 |
| 2008年 | 鋼材コイル化の為、工場増設。 |
| 2008年 | 200Lドラム缶用胴成型ライン導入。 |
| 2009年2月 | 天井クレーン導入。 |
| 2009年3月 | アンコイラー導入。 |
| 2009年 | AEリークテスター機導入。 |
| 2010年9月 | ボイラーを更新。 |
| 2010年11月 | 200Lステンレス缶巻締め機更新。 |
| 2010年 | 化成処理タンク更新。セットリングタンク更新。 |
| 2011年3月 | 200Lドラム缶天地板抜き輪自動回収装置導入。 |
| 2012年 | シャーリング機更新。 |
| 2012年2月 | 200Lドラム缶用コンパウンド監視装置導入。 |
| 2013年 | 中小型缶用静電塗装機導入。 |
| 2014年9月 | ステンレス缶用口金穴開け80tプレス機導入。 |
| 2014年9月 | 200Lドラム缶自動口金プラグ締め機導入。 |
| 2014年10月 | ステンレス缶用フランジプレス機更新。 |
| 2015年3月 | ヘリウムリークテスター機導入。 |
| 2017年5月 | 加圧式プラグ自動締め機導入。 |
| 2017年5月 | 200Lドラム缶塗装乾燥後冷却ライン増設。 |
| 2017年6月 | 製品倉庫を増設。 |
| 2018年8月 | 製品倉庫ドラム缶自動積み込み機導入。 |
| 2020年3月 | 営業部移転に伴い『大阪市淀川区中島7-1-26』に大阪営業所を開設。 |
| 2025年3月 | 資本金を8,500万円に増資。 |